今日お客様からつくしを頂きました。
さっそく玉子とじにして御来店のお客様に少しずつ春のおすそ分けをさせていただきました。
女将さんが子供の頃、近所に《おばけ屋敷》と呼ばれる廃屋があり、家の回りは雑草だらけでした。
春になるとおそるおそるそこへ“つくし”を摘みに行った覚えがあります。
家に帰ると、新聞を広げて“はかま”を取ります。
つくしはアクが強いので、触っていると爪が真っ黒になってしまった事を覚えています。
田舎育ちの女将さんのなつかしい思い出です。。。
さっそく玉子とじにして御来店のお客様に少しずつ春のおすそ分けをさせていただきました。
女将さんが子供の頃、近所に《おばけ屋敷》と呼ばれる廃屋があり、家の回りは雑草だらけでした。
春になるとおそるおそるそこへ“つくし”を摘みに行った覚えがあります。
家に帰ると、新聞を広げて“はかま”を取ります。
つくしはアクが強いので、触っていると爪が真っ黒になってしまった事を覚えています。
田舎育ちの女将さんのなつかしい思い出です。。。
先日の新聞にウルイの記事が載っていました。
ビタミンC、カリウム、サポニン、ムチン、食物繊維と、栄養豊富らしいです。
びっくりしました。。。
ウルイといえば、さっぱりお浸し、湯がいて胡麻和え、天ぷら等々、どんな食べ方をしてもおいしい食材の一つですね。

さて、今年も毎年好評の山菜会席をご用意しております。
2名様より受付をしておりまして、三日前までに要予約となっております。
以下、メニュー詳細。
↓ ↓ ↓
・先付 お浸し3種(山菜)
・お造り 鮮魚3種の盛り合わせ
・焼き物 新たけのこ
・天ぷら 山菜天盛り合わせ
・山菜鍋 たけのこ、うど、豆腐、葱、地鶏、京揚げ、きのこ
・山菜飯 たけのこ炊き込み御飯など
・自家製デザート 抹茶葛餅など
通常4300円(税込)のメニューですが、3000円(税込)でご提供させていただいております。
期間は4月中旬くらい……美味しい山菜が手に入る間はやらせて頂きます。
ご予約のお電話、お待ちしております。
ビタミンC、カリウム、サポニン、ムチン、食物繊維と、栄養豊富らしいです。
びっくりしました。。。
ウルイといえば、さっぱりお浸し、湯がいて胡麻和え、天ぷら等々、どんな食べ方をしてもおいしい食材の一つですね。

さて、今年も毎年好評の山菜会席をご用意しております。
2名様より受付をしておりまして、三日前までに要予約となっております。
以下、メニュー詳細。
↓ ↓ ↓
・先付 お浸し3種(山菜)
・お造り 鮮魚3種の盛り合わせ
・焼き物 新たけのこ
・天ぷら 山菜天盛り合わせ
・山菜鍋 たけのこ、うど、豆腐、葱、地鶏、京揚げ、きのこ
・山菜飯 たけのこ炊き込み御飯など
・自家製デザート 抹茶葛餅など
通常4300円(税込)のメニューですが、3000円(税込)でご提供させていただいております。
期間は4月中旬くらい……美味しい山菜が手に入る間はやらせて頂きます。
ご予約のお電話、お待ちしております。
大家さんが建物の外壁工事を行います。
ペンキの塗り替えを行いますので、お店の前に足場を組むことになります。
作業時間はAM8:00~PM5:00の間で期間は三月九日から十二日までです。
当店は通常通り営業致しますので、ご来店お待ちしております。
また、三月十四日に高圧水洗浄を行います。
作業はなるべく当店の営業時間をさけて頂けるようですが、お客様にはご不便をおかけする事になります。
申し訳ございません。。。
ペンキの塗り替えを行いますので、お店の前に足場を組むことになります。
作業時間はAM8:00~PM5:00の間で期間は三月九日から十二日までです。
当店は通常通り営業致しますので、ご来店お待ちしております。
また、三月十四日に高圧水洗浄を行います。
作業はなるべく当店の営業時間をさけて頂けるようですが、お客様にはご不便をおかけする事になります。
申し訳ございません。。。
日に日に暖かくなってきたような気がします。
女将さんも冬眠から目覚めつつあります。
と言う事で、久々にブログとなりました!
春の食材が店頭に並び始めましたね。
山菜、貝類、お魚はサヨリに真鯛などなど。
こちらは同じく春の食材、トリ貝の写真です!
まさに鳥のようです…。
これからはそろそろホタルイカ、メバルの出番かな……?
海山には新鮮で美味しい旬の食材が揃っております。
春は出会いと別れの季節。
冬の旨みに別れを告げて、春の旨みにしたづつみ。
ぜひ当店で春を感じていただければ幸いです。
そういば、今年はフグが早々に終了しそうです。
いつもは3月いっぱいお出ししていたのですが……。
最近は品薄です。
冬の旨みとのさよならをお考えのお客様。
食べ収めという言葉もあります。
冬フグとの別れの際は、ぜひ当店へ。
品薄ですので、お早めのご予約をお待ちしています。
ハンドミキサー買い換えました!!
買い換えました。
デザート作りに使用していたハンドミキサーは、女将さんが結婚前から使用していたもので、30年ほど使い込まれたシロモノです。
まだまだ現役だったのですが、最近は異音を発するようになりました。
いつ使えなくなるか。
あるいは火が出るか。
そんな不安を感じさせる音でした。
物を大事にするというのはとても大切な考えだと存じておりますが、私達は第一に、料理人としてお客様に安心や幸福を感じていただきたく思っております。
ボヤを出しては、やはりお客様の安心感は薄らいでしまうかも知れません。
火がつかないとしても、当店で唯一のハンドミキサー。
いきなり止まってしまっては困ります。
そんなわけで買い替えに至りました。
年代物なので、今ではもう見られなくなったマークが付いています。

カラーリングも時代を感じさせますね。
長い間、ご苦労様でした。
新しいハンドミキサーとも長く付き合っていきたいと思っております。
女将でした。さようなら!
女将さんも冬眠から目覚めつつあります。
と言う事で、久々にブログとなりました!
春の食材が店頭に並び始めましたね。
山菜、貝類、お魚はサヨリに真鯛などなど。
こちらは同じく春の食材、トリ貝の写真です!

まさに鳥のようです…。
これからはそろそろホタルイカ、メバルの出番かな……?
海山には新鮮で美味しい旬の食材が揃っております。
春は出会いと別れの季節。
冬の旨みに別れを告げて、春の旨みにしたづつみ。
ぜひ当店で春を感じていただければ幸いです。
そういば、今年はフグが早々に終了しそうです。
いつもは3月いっぱいお出ししていたのですが……。
最近は品薄です。
冬の旨みとのさよならをお考えのお客様。
食べ収めという言葉もあります。
冬フグとの別れの際は、ぜひ当店へ。
品薄ですので、お早めのご予約をお待ちしています。
ハンドミキサー買い換えました!!
買い換えました。
デザート作りに使用していたハンドミキサーは、女将さんが結婚前から使用していたもので、30年ほど使い込まれたシロモノです。
まだまだ現役だったのですが、最近は異音を発するようになりました。
いつ使えなくなるか。
あるいは火が出るか。
そんな不安を感じさせる音でした。
物を大事にするというのはとても大切な考えだと存じておりますが、私達は第一に、料理人としてお客様に安心や幸福を感じていただきたく思っております。
ボヤを出しては、やはりお客様の安心感は薄らいでしまうかも知れません。
火がつかないとしても、当店で唯一のハンドミキサー。
いきなり止まってしまっては困ります。
そんなわけで買い替えに至りました。
年代物なので、今ではもう見られなくなったマークが付いています。

カラーリングも時代を感じさせますね。
長い間、ご苦労様でした。
新しいハンドミキサーとも長く付き合っていきたいと思っております。
女将でした。さようなら!